こんにちは、ふじまるです!
新型コロナウイルスの影響で自宅のノートPCからテレワークをしているのですが、始めた当初はソフトやフォルダなどのウィンドウが画面の外に出て見れない!という困ったことになりました。
~状況~
自宅のノートPCからVPNに入り、会社のPCにリモート接続しています。
会社のデスクトップPCはワイドモニター+モニター2つで使用して、ソフトを起動してウィンドウを2つ目のモニターに映して使っていました.

この状況で自宅のノートPCから会社のPCにリモート接続してソフトを起動すると、ソフトは起動時のウィンドウの場所を記憶して2つ目のモニターの位置にでてしまい、自宅のノートPCの画面では見えなくなってしまいました。
※自宅のノートPCからは「一つ目のモニター」しか見えません。
はい、そんなときの便利な解決方法があります!
一旦、ウィンドウをアクティブ状態(選択状態)にしたいので、画面下のアイコンをクリックします。

そうしたら、キーボードで[windowsキー]+[スペースキー]+[Mキー]を同時に押します。
すると、ウィンドウに【十字キーマーク】がつき、移動モードになります。

実際に「二つ目のモニター」は見えない状態なので十字キーマークが付いているかはこの時は確認できませんが、ウィンドウの移動が可能になるので、矢印キーの[←キー]を押し続けるか、連打すると、どんどん左に寄ってきます。

ただこれだけでウィンドウの位置を動かすことができます。
デュアルモニターでなくても、会社がワイドで自宅が小さいモニターでこの現象になったとしてもこの方法で復帰できます。
まとめ
アイコンやウィンドウが見えなくなったら、動かしたいものを選択状態にして、
[windowsキー]+[スペースキー]+[Mキー]を同時に押し、その後矢印キーで動かす!
というプチ便利な情報でした。
それではまた!